機能美を兼ね備えた”曲げわっぱ’’
みなさんこんにちは
いつもat home.のブログをご覧いただきありがとうございます!!
寒い日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか??
朝が寒いとテンションが上がらず、お弁当を作るのも面倒になってしまいますよね
でも、栄養面を考えるとお弁当にしたいし。。。
今日はそんな方にオススメの
見た目だけ出なく機能性も優れた『わっぱのお弁当箱』のご紹介をさせて頂きます


いつものお弁当がなぜかおいしく感じる "曲げわっぱ”にはたくさんの魅力があるんです
ヒノキやスギなどの板を曲げて作られる丸みのあるフォルムと美しい木目が伝統工芸品らしい趣があって素敵ですよね

そんなわっぱのオススメポイントから

オススメ Point 1
天然素材ならではの風合い・香りが嬉しい♪
職人さんの手によってひとつひとつ手作りされるため、それぞれが異なる風合いを持ち、ほんのり漂う木の香りが食欲をそそります。
オススメ Point 2
ご飯が美味しい♪
風通しが良く、抗菌作用がある木は、曲げわっぱの特性である調湿作用によって、ごはんが冷めてもふっくらと美味しいままで夏場でも傷みにくく、冬場はカチカチにならないのです。レンジで温めなおさなくても美味しさをキープできるのは嬉しいですね。
オススメ Point 3
人と差がつく可愛らしさ♪
詰めただけでおしゃれに見えるのでブログやSNSでも大人気です。
オススメ Point 4
実はお手入れ簡単♪
お手入れ方法は洗って乾燥させるだけ!
①ぬるま湯に付けて汚れを浮かす。
②スポンジで洗い十分にすすぐ。
③きちんと水気を拭き取ってしっかり乾かす。
※乾かすときは陰干しをオススメしております。
この3ステップで簡単にお手入れができますよ♪
まず最初にご紹介するのは日本で唯一、伝統工芸品として指定されている
「大館曲げわっぱ」。
曲げわっぱの老舗・秋田大館工芸社が手がける、軽いのに強度と弾力性がある使いやすいお弁当箱です。
「大館曲げわっぱ」とは、
200年もたった天然秋田杉を伐採後乾燥にさらに3年費やし、
工場では製材、部材取り、はぎ取りを施し、数週間また寝かせる・・・。
また、板を曲げる技術は熟練した技が必要なのです。
長い年月をかけて出来上がった「曲げわっぱ」は非常に軽く木目はとても美しいです。
曲げた所を「桜皮」名の通り、桜の木の皮で留めています。
天然素材ならではの保温・調湿機能にすぐれていることや抗菌・抗カビに強いこと など多くの利点を兼ね備えています。
そんな素材と、熟練の技が織りなすお弁当箱が「大館曲げわっぱ」です。
そんな天然秋田杉を贅沢に使用した大館曲げわっぱ!
蓋を開けた時にふわっと香る杉のにおいを感じる本物の逸品です。
優しい木目が、どんなお料理にも合うわっぱのお弁当箱は
おにぎりや、サンドイッチ、時にはパスタや焼きそばなんて楽しみ方もいいですよね。

左から
天然秋田杉・大館工芸社の曲げわっぱ・小判型弁当箱(小) ¥8000+tax
天然秋田杉・大館工芸社の曲げわっぱ・小判型弁当箱(中) ¥9000+tax
天然秋田杉・大館工芸社の曲げわっぱ・ひな型弁当箱 ¥9000+tax
天然杉を使用して作ったナチュラルなお弁当箱
杉の木が保湿をしますので、ごはんが冷めてもかたくなりにくい
取り外し可能なT字型のおかず仕切り付き

左から
木の器 曲げわっぱ 一段弁当箱 ナチュラル ¥3280+tax
木の器 曲げわっぱ 二段弁当箱 ナチュラル ¥4500+tax
木の器 曲げわっぱ 豆型一段弁当箱 小 ナチュラル ¥4537+tax
一番右側の2段の弁当箱はコンパクトに収納もできるのです


収納すると一段分に♪

お次は
お子様にもやさしい天然木のお弁当箱

ブナの木のくりぬきランチBOX ¥3700+tax
白木の木目がかわいくて、木の香りがほのかに漂います。
一つの木材を丁寧にくりぬいて作られているので、つなぎ目がなく丈夫な仕上がりになっています。軽く、手に優しく、食べやすく、そして洗いやすい、なめらかな曲線のお弁当箱です。 お子様や年配の方にも安心してお使い頂けます。
天然の木目がそのまま生かされた木のお弁当箱は、木の温もりを感じられランチタイムをほっこり癒してくれます。
お弁当箱としてはもちろんの事、小物入れとしてもお使いいただけます。
次にご紹介するのは
古代杉使用!!味わいある大人のランチボックス♪
ほのかな杉の香りが楽しめる保冷ブタ付き弁当箱です
高知県産の土佐古代杉を使った大人な雰囲気のランチボックスです。
樹木の質感やほのかな杉の香りをお楽しみ下さい。
このお弁当箱の特徴は蓋が2つついていること
日々選べる楽しさがあるのです


白い蓋は保冷剤に早変わり
お弁当の鮮度を守るなら、保冷剤は欠かせません。保冷剤は冷凍庫で冷やして繰り返し使用できるから、エコでお手軽、とっても便利なアイテムです。
お弁当の必需品である保冷剤が一体型になったお弁当箱は使い方も簡単!冷凍庫でフタを一晩凍らせるだけで保冷剤に早変わりです。(※白いフタが保冷剤内臓のフタになります。木ブタには保冷機能はありません。)
GEL-COOL mWood ¥9000+tax
木製ブタと保冷ブタがセットになっていて、シーンによって使い分けして頂けます♪
保冷ブタは、フタの部分に保冷ジェルが直接封入されていて、フタそのものが保冷剤の役目を果たします。
外気温25℃の環境で4時間程度、食材を15℃以下に保冷。
冷凍庫で凍らせやすいようなシンプルな構造なので場所を取りません。
【耐熱・耐冷温度】
保冷ブタ:耐熱60度、耐冷-20度
中ブタ:耐熱120度、耐冷-60度

底にはバンドのサイズに溝があるのでずれる心配もありません
さすが!芸が細かいです


仕切りは取り外し可能なので、メニューに合わせてお使いいただけます。ちょっと心配な夏場のランチには保冷剤内臓のフタがお弁当全体を冷やしてくれるのでひんやり美味しく保ってくれます。木のお弁当の良い部分を生かしつつ、外側はお手入れがしやすいようにウレタン塗装が施されています。使い込むほどに風合いを増していきますよ
※天然素材を使用しているため、食器洗浄機、電子レンジは使用不可のものがございますのでご注意くださいませ。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
古き時代の人々の知恵が今も残るのには、やはりそれだけの意味があります。
天然の美しい木目がそのまま生かされていて、木の温かみを感じられるお弁当箱は使い込むほどに風合いを増していくのも魅力ですね。
職人さんの手作りによる温もりと木の優しさを感じながら大切に使っていきたいと思えるお弁当をぜひ店頭で手にしてみてください。さわり心地と香りに癒されること間違いナシです

食材だけでなくお気に入りのお弁当箱にもこだわると更においしさも楽しさも広がります♪
at home.には、お米のおいしい季節にぴったりの
新米・ご飯のお供など、新商品が続々と入荷しています♪
大切な贈り物はぜひat home.へ!
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております
********************************************
生活雑貨店 at home(アットホーム)
〒963-0107 福島県郡山市安積1丁目143-2
TEL 024-947-5811 FAX 024-947-5822
営業時間 am10:00~pm7:30
年中無休
********************************************

いつもat home.のブログをご覧いただきありがとうございます!!

寒い日が続きますがみなさまいかがお過ごしでしょうか??
朝が寒いとテンションが上がらず、お弁当を作るのも面倒になってしまいますよね

でも、栄養面を考えるとお弁当にしたいし。。。

今日はそんな方にオススメの

見た目だけ出なく機能性も優れた『わっぱのお弁当箱』のご紹介をさせて頂きます



いつものお弁当がなぜかおいしく感じる "曲げわっぱ”にはたくさんの魅力があるんです

ヒノキやスギなどの板を曲げて作られる丸みのあるフォルムと美しい木目が伝統工芸品らしい趣があって素敵ですよね


そんなわっぱのオススメポイントから




天然素材ならではの風合い・香りが嬉しい♪
職人さんの手によってひとつひとつ手作りされるため、それぞれが異なる風合いを持ち、ほんのり漂う木の香りが食欲をそそります。


ご飯が美味しい♪
風通しが良く、抗菌作用がある木は、曲げわっぱの特性である調湿作用によって、ごはんが冷めてもふっくらと美味しいままで夏場でも傷みにくく、冬場はカチカチにならないのです。レンジで温めなおさなくても美味しさをキープできるのは嬉しいですね。


人と差がつく可愛らしさ♪
詰めただけでおしゃれに見えるのでブログやSNSでも大人気です。


実はお手入れ簡単♪
お手入れ方法は洗って乾燥させるだけ!
①ぬるま湯に付けて汚れを浮かす。
②スポンジで洗い十分にすすぐ。
③きちんと水気を拭き取ってしっかり乾かす。
※乾かすときは陰干しをオススメしております。
この3ステップで簡単にお手入れができますよ♪
まず最初にご紹介するのは日本で唯一、伝統工芸品として指定されている
「大館曲げわっぱ」。
曲げわっぱの老舗・秋田大館工芸社が手がける、軽いのに強度と弾力性がある使いやすいお弁当箱です。
「大館曲げわっぱ」とは、
200年もたった天然秋田杉を伐採後乾燥にさらに3年費やし、
工場では製材、部材取り、はぎ取りを施し、数週間また寝かせる・・・。
また、板を曲げる技術は熟練した技が必要なのです。
長い年月をかけて出来上がった「曲げわっぱ」は非常に軽く木目はとても美しいです。
曲げた所を「桜皮」名の通り、桜の木の皮で留めています。
天然素材ならではの保温・調湿機能にすぐれていることや抗菌・抗カビに強いこと など多くの利点を兼ね備えています。
そんな素材と、熟練の技が織りなすお弁当箱が「大館曲げわっぱ」です。
そんな天然秋田杉を贅沢に使用した大館曲げわっぱ!
蓋を開けた時にふわっと香る杉のにおいを感じる本物の逸品です。
優しい木目が、どんなお料理にも合うわっぱのお弁当箱は
おにぎりや、サンドイッチ、時にはパスタや焼きそばなんて楽しみ方もいいですよね。

左から
天然秋田杉・大館工芸社の曲げわっぱ・小判型弁当箱(小) ¥8000+tax
天然秋田杉・大館工芸社の曲げわっぱ・小判型弁当箱(中) ¥9000+tax
天然秋田杉・大館工芸社の曲げわっぱ・ひな型弁当箱 ¥9000+tax
天然杉を使用して作ったナチュラルなお弁当箱

杉の木が保湿をしますので、ごはんが冷めてもかたくなりにくい
取り外し可能なT字型のおかず仕切り付き


左から
木の器 曲げわっぱ 一段弁当箱 ナチュラル ¥3280+tax
木の器 曲げわっぱ 二段弁当箱 ナチュラル ¥4500+tax
木の器 曲げわっぱ 豆型一段弁当箱 小 ナチュラル ¥4537+tax
一番右側の2段の弁当箱はコンパクトに収納もできるのです



収納すると一段分に♪

お次は
お子様にもやさしい天然木のお弁当箱


ブナの木のくりぬきランチBOX ¥3700+tax
白木の木目がかわいくて、木の香りがほのかに漂います。
一つの木材を丁寧にくりぬいて作られているので、つなぎ目がなく丈夫な仕上がりになっています。軽く、手に優しく、食べやすく、そして洗いやすい、なめらかな曲線のお弁当箱です。 お子様や年配の方にも安心してお使い頂けます。
天然の木目がそのまま生かされた木のお弁当箱は、木の温もりを感じられランチタイムをほっこり癒してくれます。
お弁当箱としてはもちろんの事、小物入れとしてもお使いいただけます。
次にご紹介するのは
古代杉使用!!味わいある大人のランチボックス♪
ほのかな杉の香りが楽しめる保冷ブタ付き弁当箱です

高知県産の土佐古代杉を使った大人な雰囲気のランチボックスです。
樹木の質感やほのかな杉の香りをお楽しみ下さい。
このお弁当箱の特徴は蓋が2つついていること

日々選べる楽しさがあるのです



白い蓋は保冷剤に早変わり

お弁当の鮮度を守るなら、保冷剤は欠かせません。保冷剤は冷凍庫で冷やして繰り返し使用できるから、エコでお手軽、とっても便利なアイテムです。
お弁当の必需品である保冷剤が一体型になったお弁当箱は使い方も簡単!冷凍庫でフタを一晩凍らせるだけで保冷剤に早変わりです。(※白いフタが保冷剤内臓のフタになります。木ブタには保冷機能はありません。)
GEL-COOL mWood ¥9000+tax
木製ブタと保冷ブタがセットになっていて、シーンによって使い分けして頂けます♪
保冷ブタは、フタの部分に保冷ジェルが直接封入されていて、フタそのものが保冷剤の役目を果たします。
外気温25℃の環境で4時間程度、食材を15℃以下に保冷。
冷凍庫で凍らせやすいようなシンプルな構造なので場所を取りません。
【耐熱・耐冷温度】
保冷ブタ:耐熱60度、耐冷-20度
中ブタ:耐熱120度、耐冷-60度

底にはバンドのサイズに溝があるのでずれる心配もありません

さすが!芸が細かいです



仕切りは取り外し可能なので、メニューに合わせてお使いいただけます。ちょっと心配な夏場のランチには保冷剤内臓のフタがお弁当全体を冷やしてくれるのでひんやり美味しく保ってくれます。木のお弁当の良い部分を生かしつつ、外側はお手入れがしやすいようにウレタン塗装が施されています。使い込むほどに風合いを増していきますよ

※天然素材を使用しているため、食器洗浄機、電子レンジは使用不可のものがございますのでご注意くださいませ。
△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
古き時代の人々の知恵が今も残るのには、やはりそれだけの意味があります。
天然の美しい木目がそのまま生かされていて、木の温かみを感じられるお弁当箱は使い込むほどに風合いを増していくのも魅力ですね。
職人さんの手作りによる温もりと木の優しさを感じながら大切に使っていきたいと思えるお弁当をぜひ店頭で手にしてみてください。さわり心地と香りに癒されること間違いナシです


食材だけでなくお気に入りのお弁当箱にもこだわると更においしさも楽しさも広がります♪
at home.には、お米のおいしい季節にぴったりの
新米・ご飯のお供など、新商品が続々と入荷しています♪
大切な贈り物はぜひat home.へ!
皆様のご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております

********************************************
生活雑貨店 at home(アットホーム)
〒963-0107 福島県郡山市安積1丁目143-2
TEL 024-947-5811 FAX 024-947-5822
営業時間 am10:00~pm7:30
年中無休
********************************************